今日は幼稚園で節分の会を行いました!
朝から「昨日お家に鬼来たよ!」「幼稚園にも来る!?」「どこから来る!?」などと節分のお話で大盛り上がりの子どもたち(*^^*)
まずは節分にまつわるお話を聞きました。
「節分に食べる食べ物は恵方巻だよ」と話すと「昨日お家で恵方巻食べたよ!」と教えてくれるお友達もいましたね!
鬼が苦手なものはなにかな?というお話では「まめ!!」「いわし!!」と元気なお声が♪
そして、、先生たちのお腹を覗くとぷんぷんと怒っている怒りんぼ鬼やえーんえーんと泣いている泣き虫鬼が!!
みんなのお腹の中にはどんな鬼がいたかな??🔍
いつもお部屋で歌っている豆まきの歌も元気いっぱいに歌いましたよ(‘ω’)
すると、、廊下から大きな太鼓の音とともに鬼が登場!!
オレンジ・いちご組さんは風船鬼を、2歳児クラスと年少組さんは赤鬼・青鬼を、
年中・年長組さんは赤鬼・青鬼・緑鬼を退治した後につよーいボスの黒鬼も登場しました。
みんなドキドキ、涙しながらも「おにはーそと!ふくはーうち!」と一生懸命に玉を投げていました☆彡
鬼退治をした後は幸せの神様、福の神の”福ちゃん”からしあわせのかけらをもらいましたよ💗
今年1年、みんなが元気で幸せに過ごせますように(*^^*)
給食には角のついたかわいいおにさんハンバーグがでました!
「かわいい~」「おにさんだ~」ととても嬉しそうでしたよ🍚
今日でみんなの中にいる怒りんぼ鬼や泣き虫鬼は退治することができたかな?👹
本日、園で作ったそれぞれのお面や被り物を持ち帰ります。節分のお話をぜひ子どもたちにも聞いてみてくださいね♪